日出る国のノウルーズ-イラン元旦祝賀祭
2018年3月22日(木)
14:00~16:00(開場13:30)
高輪区民ホール【入場無料】
ノウルーズとは、ペルシア語でイランの暦上の元旦の事です。
その祝賀行事としてイラン伝統音楽団によるコンサートが開催決定!
日出る国のノウルーズ-イラン元旦祝賀祭
2018年3月22日(木)
14:00~16:00(開場13:30)
高輪区民ホール【入場無料】
ノウルーズとは、ペルシア語でイランの暦上の元旦の事です。
その祝賀行事としてイラン伝統音楽団によるコンサートが開催決定!
”落語で笑って“詐欺”を撃退!
落語振興協会 回路亭しん劇氏をお迎えします。
高輪警察署の防犯活動アドバイザーの方からのおはなしもあります!
☆振り込め詐欺・架空請求の現状を学びます
■場所:白金台いきいきプラザ
■日時:3月16日(金) 午後1時~2時30分
■参加費:無料
3月17日(土)東海大学にて、情報通信学部公開セミナーが開催されます!
日時:3月17日(土)14時~15時
場所:東海大学高輪校舎4号館2階 4201教室
演題:『ソーシャルメディアと防災・減災』
定員100名
入場無料
地域包括ケアシステムの構築に向けて、多職種・多機関の連携を推進するため、港区地域ケア会議を開催します。今回は、ヴォイストレーナーを講師として招き、発声を含めた介護予防の取り組みを紹介し、介護予防について考えるシンポジウムを行います。
対象 | どなたでも |
---|---|
とき | 3月22日(木曜)午後2時から3時15分 |
ところ | 介護予防総合センター |
定員 | 80人程度(申込順)
※手話通訳・保育あり(4カ月から就学前、3人。手話通訳または保育を希望の人は、申し込み時にお申し出ください) |
内容 | シンポジウム「声のアンチエイジング~介護予防の取組~」 |
申し込み | 電話で、2月22日(木曜)から3月15日(木曜)に、みなとコール(午前9時(初日は午後3時)から午後5時受け付け)へ。 電話:03-5472-3710 |
3月17日、白金台のどんぐり児童遊園にて、
「ころころ市」が開催されます!
地域の方みんなで作り上げるお祭りです☆
場所:白金台どんぐり児童遊園
時間:3月17日(土)11時~15時
内容:フリーマーケット、食べ物出店、こども遊び場、防災コーナー など
主催:どんぐりの会
『いきいきチャレンジDAY in白金台』
日時:3月14日(水)
場所:白金台いきいきプラザ
地下2階のホールとロビーで講話・実技・便利グッズの展示・福祉用具の体験の他、
ご自身の健康度の測定ができます!
スタンプラリーに参加してアンケートに答えると先着100名様に景品があります。
チラシはこちら☟http://img.foryou.or.jp/files/w042/files/2018/475e64611893c5b0f6d70f7b6d3051718b4765a0.pdf
「港区で大震災が発生したらどうなるのか」「事前にできることは何か」をテーマに、阪神・淡路大震災や東日本大震災で復興に取り組まれた方をお招きし、実体験に基づいた講演やパネルディスカッションを行います。みなさまも「復興」について考えてみませんか。
日時:3月18日(日曜日) 午後2時から5時
場所:高輪区民センター 区民ホール
申込:みなとコール(午前9時から午後5時受付)へ。03-5472-3710
チラシはこちら☟
たかなわ子どもカレッジ H29年度熊本復興支援プログラム
熊本TV中継第二弾
日時:3月5日 16:15~17:15
場所:東海大学3号館4階多目的講義室
現地の様子をskypeでつなぎ、大画面を通して、現地の方に聞いてみたいことを投げかけよう!! 保護者の方も大歓迎です!ぜひお子さんとご一緒にご参加ください
地域コミュニティー写真展
2018年3月9日(金)~3月11日(日)
【時間】10時~17時(最終日は16時)
【場所】高輪区民センター 2階展示ギャラリー
【映像作品の上映】【ミニ講演会】【ミニコンサート】
など
http://img.foryou.or.jp/files/w079/files/2018/6a423e419899b19481fc600abf5eb98063039ad2.pdf
東京高輪病院では、定期的に市民公開講座を開催されています。
健康を維持するためのコツや病気との取り組み方のコツをテーマにわかりやすくてためになる講座を目指し、開催されています。
2018年3月10日土曜日 午後2時~3時半
東京高輪病院 1階外来ホール
平成29年度港区プレーパーク事業
子どもの身体がおかしい!?「光・暗闇・外遊び」と「ワクワクドキドキ」のススメ
内容:「子どもの身体がおかしい」の原因から見る外遊びの大切さ
(光を浴びる・ワクワク・ドキドキがある)
対象:テーマに関心がある人
日時:3月15日(木曜)午前10時から正午(午前9時40分受け付け)
場所:芝浦区民協働スペース(みなとパーク芝浦1階)
詳細はこちら☟
http://www.city.minato.tokyo.jp/kouhou/kuse/koho/minato2018/201802/20180201top/18.html
2017年11月18日~2018年2月25日、東京都庭園美術館(本館・新館)にて、
装飾は流転する 「今」と向きあう7つの方法 が開催されています!
http://www.teien-art-museum.ne.jp/exhibition/171118-180225_decoration.html#outline
明治学院大学の学生団体である「ブンレン」=文化団体連合会の略称=15団体が「芸術祭」を企画!
文化系サークルの学生たちがブース展示とパフォーマンスを学内施設を利用して展開いたします☆
期日:2018年2月17日(土)
時間:13:00~19:00
会場:明治学院大学 白金校舎 パレットゾーン白金2階
インナー広場「さん・サン」、アートホール
日時: 平成30年2月22日(木)、午後5:30~6:30
場所: 医科研病院棟8階トミーホール
「がんとの正しい戦い方」
入場は無料/申し込み不要(直接会場へお越しください。)
お問合せは東大医科学研究所病院課病院経営チーム
TEL:03-5449-5607
詳細はこちら↓
2月21日(水)、白金台いきいきプラザにて、
「わが子を守る防災術」が開催されます!
午前午後と分かれて2つの公演を行われます。
大震災など都市を襲う様々な自然災害から、大切な家族や子どもを守るため、防災術を学びましょう!
お申込み詳細はこちら↓
第一回南麻布純音楽祭 が高輪区民センターにて開催されます!
日時 2018年2月10日(土)※開場/13:30 開演/14:00
入場無料です!
2月23日、介護予防総合センターにて、区民のための健康教室が開催されます!
↓詳細はポスターをご参照ください!↓
会場:介護予防総合センター
参加:入場無料、先着100名 ※要申し込み