2018明治学院クリスマスツリー点灯式開催!11/22 (木)

大学で夜空に輝くクリスマスツリーを堪能!
2018明治学院クリスマスツリー点灯式開催!
白金11/22 (木) ・ 横浜11/16 (金)
※入場無料・予約不要

明治学院では、今年もクリスマス行事の一環として
「クリスマスツリー点灯式」を、白金・横浜の
両キャンパスで開催いたします。

白金キャンパスでは、協働連携協定を結ぶ
長野県小諸市と地元港区の小学生や明治学院高等学校の
生徒による合唱でクリスマスツリーの点灯を盛り上げます。

毎年学生や教職員、近隣の方々も多数参加され、
クリスマスシーズンの訪れを喜び合う恒例のイベントです。

■白金キャンパス 11月22日(木) 16:30~17:00
・場所:明治学院大学白金キャンパス
記念館前芝生広場(正門横)
・出演:長野県小諸市立水明小学校児童
港区立白金の丘学園白金の丘小学校児童
明治学院高等学校ハイグリー部
・協力:明治学院大学舞台技術研究会・アナウンス研究会
・主催:明治学院大学、明治学院高等学校
※雨天時、ツリーは点灯しますが、野外での点灯式は行いません。

■ 横浜キャンパス 11月16日(金) 16:45~18:00
・場所:明治学院大学横浜キャンパス チャペル
・プログラム:礼拝、学生団体による演奏、イルミネーション点灯
・出演:ジャズ研究会・L.M.S.・ゴスペルクワイア・アナウンス研究会
・協力:ヘボン聖書研究会・MCM
※天候に関わらず礼拝・演奏等はチャペル内で行い、最後に外に出て
カウントダウン、あかりを灯します。

■ 両キャンパス共通 ※車での来校はご遠慮ください。
※点灯期間:(白金)11/22~1/5(16:30~22:30)
外からご覧になれます。
(横浜)11/16~1/5(16:30~21:00)
キャンパス中ほどにありますため、
各守衛所に声がけしてお入りください。

■ 問合せ先:明治学院大学 宗教部事務課
TEL:03-5421-5218(平日9時~16時)

 

 

「東京都庭園美術館 旧朝香宮邸の見どころ」

白金台いきいきプラザ☆高輪図書館 合同企画 美術セミナー

「東京都庭園美術館 旧朝香宮邸の見どころ」

1回目のセミナーで東京都庭園美術職員による美術セミナーを行い、2回目に実際に東京都庭園美術館を訪問し、 旧朝香宮邸の見どころをご覧いただくことができる講座です!

①セミナー 12月5日

②現地見学会 12月19日

詳細はポスターをご参照ください。

申し込み : 11/11(日)より来館か電話にて

申し込み先:高輪図書館 5421-7617

11/5 キッズヨガ&ママさん工作 

キッズヨガ&ママさん工作

親子ヨガ&ママさん工作チラシ

お子様向けのヨガとお母様向けの工作教室を開催致します。
●どちらか一方の参加もOKです。キッズヨガにお母様が同伴しても、工作にお母様のみが参加しても大丈夫です。

日時11月5日(月)14:45~15:30(受付14:30~)

参加料:キッズヨガママさん工作ともに500円

会 場:旧三光小学校1Fサンライトホール

お申込みは下記の番号にご連絡ください。
℡ 070-6514-3710

11月10日 明治学院大学文学部芸術学科・言語文化研究所主催 シンポジウム「川島雄三は二度生まれる」

明治学院大学文学部芸術学科・言語文化研究所主催 シンポジウム

「川島雄三は二度生まれる」

11月10日(土)開催 ※入場無料・事前申込み不要


今年は、「稀才、奇才、鬼才」と謳われた映画監督・ 川島雄三の生誕100年に当たり、さまざまなイベントが 開催されており、川島雄三に関する書籍も出版される 予定です。 本シンポジウムでは、水声社から出版予定の川崎公平・ 北村匡平・志村三代子編『川島雄三は二度生まれる』 の編者と数人の執筆者が集まり、川島雄三映画の魅力と 現代性について存分に語りあいます。

 

明治学院大学文学部芸術学科・言語文化研究所主催 シンポジウム 

 

「川島雄三は二度生まれる」

【日程】 2018年11月10日(土)

【開場】 10:30  

【開会】 11:00 (17:30閉会予定)

【場所】 明治学院大学 白金キャンパス2号館2202教室          (東京都港区白金台1-2-37)

【申込み】 事前予約不要・入場無料 

【定員】 約100名

【タイムテーブル】 

10:30~11:00 受付

11:00~11:30 斉藤綾子(本学文学部教授) 

前説 「川島雄三の魅力」

11:45~12:15 上野昻志(映画評論家) 

「川島雄三の女たち、あるいは川島雄三と井上靖」

12:15~12:45 志村三代子(都留文科大学)

「疾走/喧嘩する「三十娘」−川島映画のなかの淡島千景をめぐって」 

12:45~14:00 ランチブレーク

14:00~14:30 ク・ミナ(本学言語文化研究所外国人研究員) 

「思想からの積極的逃避−川島雄三と風俗映画」

14:30~15:00 川崎公平(日本女子大学) 

「負債と媒介−川島雄三監督作品における未来のイメージ」

15:00~15:30 北村匡平(東京工業大学) 

「壊乱するスクリーン—川島的フレームとフランキー堺の狂騒」

15:30~16:00 渡邉大輔(跡見学園女子大学) 

「川島雄三と交錯する戦後日本のメディア状況」

16:00~16:20 休憩

16:20~17:30 ラウンドテーブル 「時代がやっと川島雄三に追いついた!」

【主催】 明治学院大学文学部芸術学科/言語文化研究所  

【お問合せ】 文学部芸術学科共同研究室 Tel:03-5421-5380               http://www.meijigakuin.ac.jp/~art/

第 10 回高輪建学祭 東海大タカナワイアンズ歌謡ショー

第 10 回高輪建学祭 東海大タカナワイアンズ歌謡ショー

11月1日(木) 15時~16時

ゲスト:OSTマンドリンアンサンブル

:フラダンスTKN

場   所:東海大学高輪キャンパス 4号館地下1階 学食
演 奏 曲:憧れのハワイ航路、鈴懸の径、ケアロハ、秋桜、 秋の唱歌メドレー、上を向いて歩こう など

東海大学 建学祭にて高齢のコンサートが開催されます!

詳細はポスターをご覧ください!

 

第10回チラシ

 

 

第10回 東海大学高輪校舎 高輪建学祭

第10回 東海大学高輪校舎 高輪建学祭

開催日:11/1(木)~ 11/3 (土・祝)

演奏会やトークショー、どうぶつむらなど盛りだくさん!

Takanawa共育プロジェクトのメンバーによる御神輿巡行も12:00~14:00に予定されています!

 

52018建学祭全体ポスターVer7(A3版)

 

 

東海大学 情報通信学部 公開セミナー

東海大学 情報通信学部 公開セミナー

①平成30年11月3日(土)  14:00~15:00

テーマ:情報化社会とバリアフリー

②平成30年12月1日(土)  13:30~14:40

テーマ:1 第四次産業革命と人工知能

2 IoTでつながる未来世界

詳細はポスターをご参照ください!

公開セミナーポスター2018

 

 

白金台地域イベント 『どんぐり公園 ころころ市』

11月17日(土) 11:00~15:00
「どんぐりの会」主催の「どんぐり公園 ころころ市」が
白金台どんぐり児童公園で開催されます!

詳細はポスターをご覧ください!

ポスターはこちら

第3回港区地域福祉フォーラム

 

第3回港区地域福祉フォーラム
つながり・支えあうまちをつくるため

港区地域福祉フォーラムでは、共に支え合い安心して暮らせるまちをめざして、地域福祉を支える団体の活動紹介や発表等を行います。

日時:10月20日(土曜)・21日(日曜)午前10時から午後4時

場所:高輪区民センター

窓口:港区社会福祉協議会経営管理係
電話:03-6230-0280 ファックス:03-6230-0285

↓チラシはこちら↓

20180926105820

Leo Giannola Jazz ワークショップ&コンサート

■10月2日 火曜日 18時

レオ・ジアノラ ジャズ・ワークショップ

場所:港区東麻布区民協働スペース(住所 東京都港区東麻布2-1-1) 神谷町・赤羽橋駅より徒歩7分

日時:10月2日(火)開講18:00(会場17:30)

レオ・ジアノラ氏によるジャズブルースをテーマとしたワークショップが開催されます。ピアノ以外の方はご自分の楽器をお持ち下さい。ピアニカも歓迎です。フランス語通訳がつきます。

emailか電話でお申し込み下さい。

参加・聴講費用1000円(ゆうちょ振込)。東京都港区在住・在勤・在学の方には港区優待(800円)がございます。 emailか電話でお申し込み下さい。

chitarra@live.jp
03−3453−0190

https://www.youtube.com/watch?v=zQgs2M3GqMU(レオ・ジアノラ氏よりご挨拶動画 イタリア語 字幕付き)


■10月3日 水曜日 19時

レオ・ジアノラ  ジャズ・ギター コンサート

日時:10月3日(火)開講19:00(開場18:30)

場所: 天童木工 東京ショールーム(東京都港区浜松町1-19-2) 大門・浜松町駅より徒歩3分

フランスよりジャズ・ギタリスト レオ・ジアノラ氏を招き、素敵な音楽をお楽しみ頂きます。作曲家 橋爪皓佐氏の未発表曲やレオ・ジアノラ氏のTokyo Moodを始めMy favorite things, Take Five ,Minor Swingなどよく知られた名曲まで多様な音楽をお楽しみ下さい。

*当日精算券は止むを得ず立ち見になってしまう場合があります。前売り券の購入をおすすめ致します。emailか電話でお申し込み下さい。

前売り券 一般1000円 港区在住・在勤・在学800円(事前振込が必要です。)
当日精算券 一律1000円
前売り券はオンラインでもお求め頂けます。
 
レオ・ジアノラ氏コンサートプログラムより一部を動画でご紹介します。
 

chitarra@live.jp
03−3453−0190


主催:
リチェルカーレ2018実行委員会
(リチェルカーレ2018実行委員会は東麻布街づくり協議会とアトリエ・フェルマータの有志によって運営されています。)

https://recercar.jimdofree.com/


ドイツ歌曲公開レッスン第4回 

ドイツ歌曲公開レッスン 第4回

 本場ドイツで認められたテノール歌手 永田峰雄

日時 2018年10月3日(水)

開場/17:30 開演/18:00

入場料・全自由席・無料(公開レッスンは、聴講のみ)

お問い合わせ : IdoMineo https://www.idomineo.com

平成30年度東京都シルバーパス 更新

平成30年度東京都シルバーパス 更新

東京都シルバーパス高輪区民センター会場のお知らせ

会 場:高輪区民センター会場 1階 集会室

受付日:9月18(火)・19(水)・20(木)・21(金)・25(火)の5日間

時 間:午前10時~午後3時30分まで

お問合せ:東京バス協会 03-6757-0077(午前9時~午後5時まで。問合せは土日祝日は休み)

 

プレーパークのお知らせ

■プレーパーク

子どもたちが自らの限界と可能性に挑戦し、やりたいことを実現できるプレーパーク。少し危なくても、濡れたり汚れたりしても、のびのびと自由に遊べるよう、禁止事項を少なくした新しい遊びの場として開催しています。

高輪森の公園 8月26日(日曜)、9月30日(日曜)午前10時から午後4時

亀塚公園 9月12日(水曜)午後1時から5時

広報みなと8月1日号に掲載されております。 https://www.city.minato.tokyo.jp/kouhou/kuse/koho/minato2018/201808/20180801top/01.html

9月1日 JCHO東京高輪病院 市民公開講座

JCHO東京高輪病院 市民公開講座

JCHO東京高輪病院 市民公開講座

「自分らしく生きるー納得の終活ー」

日時:2018 9月1日 午後2時~3時半

会場:JCHO東京高輪病院 1階外来ホール

どなたでもご参加いただけます。

高輪区民センター8月1日 ドイツ歌曲公開レッスン 第2回

ドイツ歌曲公開レッスン 第2回

2018年8月1日(水)開場13:00開演13:30

■受講者:高瀬大輔(東京藝術大学声楽科3年 テノール)

■田中準 (愛知県立芸術大学博士前期課程修了 テノール)

■小野友輔 (愛知県立芸術大学博士前期課程修了 テノール)

■和泉純子(東京藝術大学修士課程独唱科修了 ソプラノ)

■ピアノ: 松田 祐輔

主催: IdoMineo  (https://www.idomineo.com/)

共催:高輪区民センター

後援:公益社団法人 日本演奏連盟

ドイツ歌曲公開レッスン 第2回

 

 

 

 

 

8月26日 たかなわ防災大運動会

たかなわ防災大運動会

8月26日、御田小学校内にて、たかなわ防災大運動会が開催されます。

小学生のみなさん、ぜひ楽しく防災を体験しましょう!

日時:13時~15時

対象:区内在住、在学の小学生

申し込み:お電話にて下記連絡先まで

連絡先:03-5421-7621

場所:区立御田小学校内