最新イベント

HOME > 最新イベント > (7月~9月)明治学院大学 心理分野から共に考える多様性と多文化 公開セミナー・ワークショップ
最新イベント

(7月~9月)明治学院大学 心理分野から共に考える多様性と多文化 公開セミナー・ワークショップ

明治学院大学心理学部付属研究所 特別研究プロジェクト 主催
心理分野から共に考える多様性と多文化
公開セミナー・ワークショップ等開催 (7月~9月) ※無料


【イベント① 公開セミナー】
「多様性に開かれた心理臨床・教育実践のために~多様な関係のなかの「私」を考える」

国籍や文化、性別や性的指向、身体的能力など、多様な背景を持つ人々と
関わる心理臨床・教育実践の場で留意すべき課題を、講演とワークを
通して考えます。臨床心理士、カウンセラーなどの心理職、教育関係者、
社会教育施設、多文化環境で活動するNPOや財団職員、地域づくりに
携わる方々のご参加をお待ちしています。

日時: 2018年8月4日(土)13時~16時30分(受付 12時30分)
場所: 明治学院大学白金キャンパス2号館 2202教室
(東京都港区白金台1-2-37)
参加費: 無料  定員: 60名
要事前申込み: https://ssl.form-mailer.jp/fms/7e798eff576051

第一部  講演 (13時~14時30分)
タイトル:多様性と関わる心理臨床・教育実践の課題
-立場と特権の心理学の観点から-
講師: 出口 真紀子氏 (上智大学外国語学部 准教授)
内容: 「立場の心理学」「白人性の特権」などに関する研究の
知見、社会的公正教育の実践などに学びながら、マジョリティが
自らの特権に気づく意義と重要性について考えます。

第二部  講演とワーク (14時45分~16時30分)
タイトル: 多様な関係のなかの「私」を考える
講師: 水木 理恵氏 (福島県立医科大学 助手)
内容: 自分とは“異なる”人々と接する時、社会の影響と援助における
関係性を考慮した、適切な配慮が重要となります。自分の立場や
経験がなぜ援助場面に影響するのか共に考えます。

司会・進行: 渋谷 恵 (明治学院大学心理学部 教授)
後援: 港区教育委員会



 

【イベント② 「映画上映会&座談会 移動する「家族」(“Families”on the move)」】

多文化の若者へのサポートネットワークに関心を持つ皆様に
向けて、映画「移動する『家族』」の上映会、そして大橋香奈
監督、多文化や国際移住についての専門家を迎えて座談会を
開催します。(終了後、交流会の予定もあります。)

日時: 2018 年 7 月 21 日(土)13時30分~16時30分
場所: 明治学院大学 白金キャンパス 2 号館 2201 教室
参加費: 無料 (16時30分から交流会開催 この参加費のみ\500)
定員: 70名
事前申込み:不要

ゲストスピーカー: 撮影・監督 大橋 香奈氏
(慶應義塾大学 大学院政策・メディア研究科 博士後期課程)
コメンテーター: 嘉本 伊都子氏 (京都女子大学現代社会学部 教授)、
津田 守氏 (大阪大学・名古屋外国語大学 名誉教授)

司会・進行: 渋谷 恵 (明治学院大学心理学部 教授)

協力: 一般社団法人 kuriya、一般社団法人 育ちネット多文化CROSS、
Japanese Filipino Youth (JFY) Educational Program
賛同: 移住者の権利キャンペーン 2020 「ここにいる koko ni iru.」


【イベント③ 「多文化ユースのためのライフキャリアワークショップ(第1回)」】

多文化に関わりのある若者のためのワークショップを行います。社会人としての
キャリアを形成するにあたり、グループワークを通して自己理解や他者理解を深め、
若者が自身のライフやキャリアについて語り合います。
※「多文化ユース」とは留学経験者、帰国者、複数の文化背景で育った若者の
ことで、学生や社会人、職業の有無は問いません。年齢は15~30歳くらいの方を
イメージしています。

日時: 2018年9月23日(日・祝) 10時~16時 (9時30分開場)
場所: 明治学院大学 白金キャンパス 本館1253教室
参加費: 無料(軽食あり)
定員: 40名
要事前申込み(先着順で9月9日締切): https://bit.ly/2H6MqEA

テーマ①: 「多文化を生きること」
ファシリテーター: 初田 美紀子氏
(一般社団法人 育ちネット多文化CROSS代表 臨床心理士)

テーマ②: 「『私』はどう生きるか? これからの10年をイメージしてみよう!」
ファシリテーター: 嘉本 伊都子氏 (京都女子大学現代社会学部 教授)
コメンテーター: 阿部 裕 (明治学院大学心理学部 教授)
田中 ネリ (四谷ゆいクリニック 臨床心理士)

司会・進行: 津田 友理香氏(四谷ゆいクリニック/国立国際医療研究センター 臨床心理士)

共催: 多文化ユースネットワーク(Multicultural Youth Network : 任意団体)
協力: 四谷ゆいクリニック、一般社団法人 kuriya、一般社団法人 育ちネット多文化CROSS
Japanese Filipino Youth (JFY) Educational Program